• カウンセリング,  心のお話,  心のこと,  心理講座,  講座の内容

    無料体験講座のお知らせ

    こんにちは!
    梅雨のようなお天気が続いていますね。
    そんな6月最初の日にお知らせです。

    この度、初めて「心理カウンセリング力(りょく)養成基礎講座」をオンラインで開講することになりました!

    西坂ゆみとメンタルサポート研究所グループで一緒に学んできた橋本まゆみさんと一緒に開催します。

    つきましては無料体験講座をzoomで開催します。
    日程は下記の通りです。

    ●7月9日(日)19時~
    ●7月25日(火)13時〜
    ●8月6日(日)19時~


    ※同じ内容で3回開催です。

    心理学に興味がある方
    カウンセリングに興味がある方
    お仕事に心理をのこと役立てたい方
    子育てや家族のために心理を知りたい方
    自分自身の心のことを知りたい方などなど
    無料体験講座はどなたでも参加できます!
    本講座自体の受講を考えてなくても大丈夫!
    体験講座では実際にカウンセリングを見ることができます!
    少しでも興味がある方はぜひぜひ気軽にのぞきにきてください♪

    詳細とお申込みは下記まで!
    https://www.cocoronoiro.net/cocorotoiro/
    よろしくお願いいたします!

  • カウンセリング,  心のお話,  心のこと,  私について

    心と身体の健康を考える

    今年の目標は、心も身体も健康に!
    と思って過ごしてあっという間に今年の前半が終わろうとしています。

    実は去年は本当に病気ばかりしていました。
    最初は帯状疱疹。
    そのあと、帯状疱疹の神経痛にしばらく悩まされて、ようやく落ち着いてきたと思ったらコロナに感染。
    散々だったね、と周囲にもドクターにも言われた年末でした。
    我ながらそう思います。

    私たちの心は身体と繋がっています。

    私が学ぶカウンセリングの理論のベース「交流分析」には「禁止令」と言われるものがあります。
    禁止令は、多くは幼少期の何かしらの体験によって自分がより愛されるように「決断」します。小さな子どもにとって「愛されるように」ということは「生命を守ること」です。小さな子どもは両親や養育者に、もし愛されなかったら、自分で生きていくことができません。
    自分を守るために「決断」してきたことなんです。

    禁止令の中に「健康であるな」というものがあります。
    この禁止令は、例えば子どもの頃、忙しい両親が病気になったときだけそばにいて優しくしてくれた体験などから「決断」する、と言われています。
    決断の場面は、他にもあるのですが典型的なエピソードの1つです。
    決断といっても自分で「こうしよう!」と意識してされたものではありません。無意識で言語化されていないものです。
    その無意識で自分を健康でない状態にしているのです。
    自分を大切にできないので、例えば健康診断での再検査を受けなかったり、逆にいつも何か病気になっていて、しょっちゅう病院に通っている、などということがおきます。
    いつも疲れるまで何かをしていたり、疲れに気づかないまま疲弊して倒れたり、ということもあります。

    「健康であるな」の禁止令メッセージは「病気の時にかまってもらえる」という背景から「元気な自分は愛されない・価値がない」というものになったり「誰にも大切にされない自分は大切な存在ではない」という感覚が無意識にあります。

    ずっとそう感じているので、自分ではそれが当たり前すぎで気づくことはとてもむずかしいです。

    ここからは私の事例です。

    私は幼いころはほぼ祖母に育ててもらいました。
    自営業で共働きの両親にはかまってもらった記憶はあまりありません。

    姉に喘息があり、夜中に病院へ行くことがありました。夜中の救急病院へは車で行くので、免許をもたない祖母は両親を起こしに行っていました。その時だけは何時間も両親と一緒にいられるのです。
    私はそれを何度も見ていました。
    私も夜中に発熱したり、胃痛で病院へ行くことが多かったので同じようにしてもらってきました。
    その時だけは、両親が一緒に寝てくれたり、薬を飲ませてくれたり、抱っこして車に乗せてくれたりしていました。

    両親に大切にされていない、と思ったことはありません。むしろ、育てるために懸命に働いてくれていたのだと知っています。
    それでも、幼い頃の私はかまって欲しかったし、元気だと安心して放おって置かれるので寂しい気持ちはあったのだと思います。

    私には「健康であるな」の禁止令決断があります。

    健康だと放おっておかれます。
    病気だと心配してわかりやすく愛情を示してもらえます。
    自分を大切しなければ、誰かが変わりに大切にしてくれました。

    以前にこのテーマでカウンセリングを受けているので、どんな風に決断したのかはよく理解しているので、今では休むことや無理をしないことをかなり意識しています。それでも、ついついやってしまいます。

    カウンセラーなのにカウンセリング?と思われるかもしれませんが、カウンセラーだからこそなんです。

    カウンセリングは心の病気や心が弱い人が受けるものという思い込みがまだまだありますが、ちょっとしたことで利用してもらっていいんです。
    興味がある方はぜひ!ちょっとお話聞いて欲しい、でもOKです!

    無料カウンセリング体験…1回 30分などご利用ください。
    お申し込みはお問い合わせからどうぞ!

  • 心のお話,  心のこと,  私について

    「褒められた時」どう反応していますか?

    お久しぶりです。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
    ご無沙汰しております。気づいたらもう秋です!
    二度目の金木犀も終わりそうです。

    今日は心のお話をしたいと思います。

    みなさんは「褒められた時」どうしていますか?
    もしかすると、褒められてもなかなか「そうだよね!」とは受け入れることは難しいと感じていませんか?
    私自身がそうだったのでよく理解できます。

    「褒められた時」あなたの心はどう反応していますか?

    「いやいや私なんて」

    「お世辞だよね〜」

    「褒めてくれるけどホントはどう思ってるのかな?」

    もし、心がこんな反応をしていたら、せっかく褒め言葉をもらっても、実は受け取れてません。

    心の事を学ぶ前の私はそうでした。
    照れくさいとか、謙遜とかではなく本当に受け取れなかったんです。
    褒められて嬉しいのは嬉しいですけど、それよりも先に気を使わせてしまったな〜という奇妙な罪悪感もありました。

    では、最近の私はどうなったでしょうか?

    今はすんなり受け取れます。
    本当に「うれしい!ありがとう!」とそのまま素直に喜びます。

    私たちの心は、実は慣れないものは受け取ることが苦手なんです。

    私は子どもの頃は「●●ができたら」とか「●●だから」と何にでも条件がついた言葉ばかりで、あまり褒められた記憶はありません。
    だから褒められるのはとても苦手。

    それに「褒められて調子に乗ったら努力しなくなりそう、だからそのまま受け取らない」と思っていました。

    でもね、私たちの心には栄養が必要です。
    心にとっての栄養は、褒められることや受け入れてもらえること、愛情表現などです。
    でも残念なことに、自分で受け取らないと心の栄養にはならないんです。

    謙遜せずに、そのまま受け取りたい!
    もしそう思ったら、心の中を覗いてみてください。

    褒められたとき、私は何を考え、何を感じているのか?
    どうして「受け取らない」と決めているのか?
    もし受け取ったらどうなるのか?

    自分で自分の気持や想いを十分に理解することで、私たちの心は満たされることがあります。
    まずは気づくことからです。

    それでは、おやすみなさい。

  • 心のお話,  心のこと

    【お知らせ】こころもりの時間

    今日はお知らせです。

    8月10日にユウアヒアさんが主催する「こころもりの時間」で、心理カウセラーとしてお話させていただきます。第3回目はYou Tubeライブ配信です。詳細は、Facebookのイベントページにて。

    【お知らせ】8月10日にYou Tubeにてライブ配信されます。今回のテーマは『自分ではどうしようもないことが起こった時のストレス』についてです。心理カウンセラーとしてお話しますので、ぜひ覗いてくださいね。

    こころの色さんの投稿 2020年8月3日月曜日

    今回のテーマは『自分ではどうしようもないことが起こった時のストレス』についてです。新型コロナウイルスや自然災害、他にも自分ではどうしようもできないことは、残念だけど起きてしまいます。そんな時に感じる様々なこと、人それぞれの違いなど、かなりざっくばらんにお話する予定です。

    私のカウンセリングの先生でもある、公認心理師・心理カウンセラーの小松千恵さんも一緒にお話します。とってもユーモアと優しさあふれるカウンセラーさんです!

    「こころもりの時間」は、1回目はFacebookライブで、2回目はTwitterライブでした。その様子は、ユウアヒアさんのYou Tubeチャンネルにありますので、興味がある方はご覧になってください!

  • カウンセリング,  心のこと

    自己肯定感が低いとどんなことが起きる?

    「自己肯定感」を高くしたい、と相談されることがあります。

    とある大学の教授が書いた『「自己受容」は「幸せ」と比例する』というブログを以前読んだことがあります。論文発表を引用して書かれていました。論文によると、「自己受容」は深い「自己肯定感」と関連深いと述べられています。

    ”自己受容が高い人は人生満足尺度も高く、自己受容が低い人は人生満足尺度も低い傾向が、くっきりと現れている。幸せの心的要因の中で、「自己受容」が高いと「人生満足尺度」との相関が高いという結果が得られています。自分の良いところも悪いところも含めて、自分を好きであることが、幸せのために極めて重要ということでしょう。グラフを見ると、自己受容ができていなくて幸せな人はいませんし、自己受容ができていて不幸せな人もいません。明らかな傾向が見て取れます。”

    私が学んだ心理学でも「自己肯定感は、高い方が人生が充実する」といわれました。学びはじめのころ、私自身が自己肯定感が今よりずっとずっと低かったのでこんな風に思ってました。

    「自己肯定感ってプライド高いってことでしょ?それって自信満々で、すごく嫌味な人なんじゃないの?」

    自信満々でプライドが高い人を「自己肯定感が高すぎる人」だと思っていたんです。でも実際は、本当に自己肯定感が高い人ほど、そんな風に見えない人の方が多く、柔軟で自分を受容するのと同じくらい他人も受容するので、物腰柔らかで「自信満々」「プライド高そう」みたいな雰囲気からは程遠いのです。

    自己肯定感が高いと幸せを感じやすいということは、逆に自己肯定感が低いと、どんなことが起きると思いますか?

    「嫌われてないかな?」「今の発言大丈夫かな?」と相手の顔色が気になり、なかなか対等な対人関係ができません。
    相手の顔色が気になるけど、他人を受け入れることが難しいです。でも、自分に自信がないので、他人からの評価も受け入れられません。褒められても「お世辞を言われてるんだ」と思ってしまします。
    他人の目が気になり、いつも不安です。何か失敗したりすると、必要以上に自分を責めてしまいます。仕事でチャンスが巡ってきても「自分には無理だと」諦めてしまいがちです。
    自分を抑え、我慢することが多いのでストレスを感じやすい傾向にあります。

    とっても生きづらそう!私もそうだったので、今でも「あるある」と思いながら書いています(笑)

    自己肯定感は、多くは幼い頃の環境によってつくられるものですが、大人になって変えることも可能です。カウンセラーがお手伝いすることもできますので、興味がある方は一度お話してみませんか?いつでもお問い合わせくださいね。

  • カウンセリング,  心のこと

    心の取り扱いを知ること

    心理カウンセリング、と聞いてどんなイメージが湧いてきますか?

    「心の病気になった人が受けるものだと思う」
    「精神的に弱い人が受けるものだ」
    「駄目な人だと思われそう」

    私もそう思っていたので、よく分かります。実際、心の不調を感じてもカウンセリングや心療内科に行ったとい人はあまりいないようです。

    それでは、身体の不調があったときどうでしょうか?

    風邪を引けば病院へ行ったり、お薬を飲んでお家で休養します。腰痛ならマッサージや貼り薬、整体や整形外科に行くかもしれませんね。お肌の調子が悪いとか疲れた時はエステや温泉に行くという方もいると思います。

    では、心の不調の時はどうしています?

    例えば、、、

    失恋した、ショックな出来事があったりして落ち込む、消えたいと思うことがある、大切な人を亡くした。

    もう少し日常的なことだと

    仕事や人間関係(友人、パートナー、親子など)がうまくいかない、なんとなく気持ちが落ち着かない、ストレスを感じている、イライラする。

    こんな時、心は目には見えませんが、もしかすると、とっても傷ついて、怪我をしているかもしれません。ぎゅーっと押しつぶされて、疲れてぐったりしているかもしれません。

    私たちは、心がつらくて痛みを感じていても「気のせい」「そのうち忘れる」とそのままにしてしまいがちです。それは、心の取り扱い方を知らないから、我慢したり、やり過ごすことしかできないのです。

    心理カウンセリングでは、話を聞いてもらうだけではなく、傷を癒したり、疲れをほぐしたりして、自分の心を知り、取り扱い方を知ることができます。

    心理カウンセリングを気軽に活用して、身体と同じように、心もメンテナンスをぜひ体験してみてください。

    現在、こころの色では、お一人様1回のみ、無料でカウンセリング体験ができます。オンラインのみの対応となりますが、カウンセリングって、どんなことをするのか?一度話しを聞いてもらいたいなど、お気軽ご利用ください。

    詳しくはこちらまで

    お申込み、ご質問などはお問い合わせまでどうぞ。